日本の方は、トマトに火を通す料理ってあんまり馴染みがないみたいですよね。
でも、中華に限らず他の国の料理では、トマトに火を通して食べるのは
珍しいことではないようですよ。
今日の記事のコメントで、私がよく作るトマトと卵のうま煮のレシピを
書いて欲しいって、言って下さる方がいらっしゃったので、
ちょっとそれを書きますね!
レシピと言っても、私の場合すべて目分量なので、何が何グラムとか
小さじ何杯とかは書けません。
だから、あくまでも大ざっぱに書きますので、もし真似してみようと
思われた方は、自分の好みでアレンジして下さいねm(_ _)m

これは私が大阪でよく行く中華料理店のメニューの
複写ですから、かなり写りが悪いですけど、
こんな雰囲気ってことで(^_^;)
まず、ソース(と言うほどでもない)作りですが、鶏ガラスープ(水に中華味の元や、鶏ガラスープの元を溶かしたもの)を沸かします。量は適当?じゃダメですか?ん〜使う卵にしっかり絡む程度で解ります?
その鶏ガラスープに醤油、味の素、砂糖少々、やや甘辛く味を付けます。濃すぎず、甘すぎないように!そしてそれに水溶き片栗でとろみを付ければソースは出来上がりです。
そして、卵は以前メルマガに書きましたが、二人前なら4個ほどをボールで攪拌し、よく熱してから油をひいたフライパンに半分だけ流し込みます。
半熟になったら、一旦ボールに戻し生の卵ともう一度攪拌して、今度は全てフライパンに流し込みます。中火で卵を焼きながらスクランブルエッグの要領で混ぜます。
この時、ソースの入った鍋も中火で温めながら、八等分程度に切ったトマトを入れます。
皮ごとでいいですよ!トマトは煮え過ぎないように。
そして、卵が良い固さに火が通ったら、
トマトが入ったソースを卵の上からフライパンに入れます。
ジューッという音で、ソースがすぐにクツクツ煮えますので、これを器に入れたら出来上がりです。
最後の、卵とトマト入りソースを合わせる時は、手早くして下さいね!
この料理は、ご飯にもお酒の肴にもよく合うし、とっても美味しくて簡単で、手早くできますから、ぜひ試してみて下さいね!
実は、今日二回も記事を投稿したのには、ちょっと下心がありました(^_^;)
人気blogランキングでベスト10に入れそうなんです。
私、今までにも、これ以上欲は言わないとか書いてきたから、読者のみなさんに怒られるかも知れないけど、どうしてもベスト10になってみたいです(^_^;)
もう一回だけ、わがままを聞いてクリックしてもらえたら嬉しいですm(_ _)m
【関連する記事】
相変わらず烏龍茶飲みまくってます。最近では麦茶が嫌いになりまして(汗)
トマトと卵のうま煮は美味しそうですね、でも 一人暮らしだとちょっと手間がかかって大変そう・・・
最近料理にはなんでも紹興酒を入れます、上海の知り合いに聞いたお料理アイテムです。
ちなみにその人はトマトに砂糖を掛けて食べます
お久しぶり?です(^_^)
烏龍茶、飲みまくって下さい!私も、いい加減な理由で烏龍茶の効能を語る気はさらさらないのですが、飲み続けていると、身体に良いとは思っています!
料理は一人だとどうしても面倒くさいですよね!私も息子が居るから、毎日頑張って作っています。って言いながら、自分も食いしん坊なんですけど(^_^;)私の友達にも紹興酒を上手に料理に使う人がいますよ!飲む方が多いけど!
それと、「トマトに砂糖」はナイスネタ振りです!私も忘れていたけど、中国では珍しくないですよね!逆に、西瓜に塩は許せないんですよね(^_^;)
トマトに火を通す中華料理といえば、私が初めて出合ったのは、上海に来る前に日本の某料理教室で習ったトマトのスープでした。
トマトの櫛切りをそのまま入れるというそれは、初めての味で、その美味しさに衝撃を受けたほど!そして、中国にはそのスープって当たり前のようにあるんですね。ただ、レストランで注文すると量が多くて飲みきれなくて・・・もったいない!
今では家でトマトと卵のスープはもちろん、トマトと牛肉の中華風炒めなんかも作ったりしてます。今度、「トマトと卵のうま煮」もチャレンジしてみますね♪
あと、これは火を使わないんですけど。。。トマトの香酢がけ。適当に小さく切ったトマトに白子干しや葱のみじん切りをトッピングして香酢をかけるだけの超簡単なものなんですけど。たまたま作ってみたらこれがなかなかイケる!ってなわけで、今では我が家の定番メニューです☆(メニューってほどでもないけど(^^;)
夏はトマトが美味しいから、ますます出番が多くなりそうです(^^)v
おはようございます。上海も雨が少なくて暑いですか?大阪は梅雨だというのに雨も降らないし、蒸し暑いし、堪らないですよ(-_-;)中国のレストランは確かに量が多いですよね!だから、私が大阪でお気に入りの中華料理店も北京の人がやっているからボリューム満点ですよ(^_^)
「トマトの香酢がけ」美味しそうですね!夏は特にトマト料理が美味しいですよね。今度私もやってみます!yiyiさんも「トマトと卵のうま煮」をぜひ作ってみて下さいね!美味しいですよ(^-^)なんか、このブログ、お料理ブログのようになってきましたね(^_^;)でも、適当なレシピに出来上がった料理の写真もなしと言うのが、私らしいでしょ(^_^;)今度、作ったら写真も載せるつもりです!
それでは、お身体には充分注意して下さいね。